手軽につまめて、低カロリー♪『和風ヘルシーサラダ』の作り方☆
本日の料理は、オクラときゅうり・長芋をメイン食材にした和風サラダのレシピです。
軽く酸味を加えた、やわらかい味わいの和風ドレッシングでサッと和えます。
オクラと長芋の滑らかな食感も魅力的な、やみつきご注意の美味しい一品♪
ごく簡単な下ごしらえを行いますが、短時間で作れるお手軽料理でもあります。
味わいがやさしい野菜で作りますので、ほんの少しロースハムを加えて肉の旨味も。
サラダだけでなくご飯に乗せて丼、和えるドレッシングや醤油をかけても美味です。
低カロリーでヘルシーなサラダですので、体調管理をしている時にもおすすめ。
和風の器で居酒屋気分♪ついつい箸が止らない、美味しい一品の出来上がり(^▽^)
それでは、本日の料理のレシピをご紹介していきます。

☆居酒屋気分を味わえる美味しい一品、なめろうの作り方もご紹介しています☆
「絶妙な味わい♪『鯛のなめろう丼』おうちで絶品!居酒屋風レシピ♪♪」

材料・調味料 (2~3人分)
【和風ヘルシーサラダ/材料・調味料】・薄切りロースハム 3~4枚・オクラ 6個・きゅうり 1本
・サラダ大根の薄切り8枚・長芋 8cm程度(ご参考に:水200ccに対し、小さじ1程度の酢水に浸ける)
・揉み海苔をお好きなだけ(味付けタイプがおすすめです)☆
・お好みで香草など(本日はレッドビート・コスレタスを添えています)
・塩 少量【和えドレッシング/調味料】 ・オリーブオイル(EXV) 大さじ1
・ポン酢 大さじ1
・薄口醤油 小さじ1
・胡麻油 小さじ1
・レモン果汁 小さじ2/1
・生姜の擦りおろし 小さじ2/1(チューブタイプでもOK)
・鶏がらスープの素 小さじ3/1
・砂糖 小さじ4/1本日のレシピ ①~③

1.【下準備/具材切り・材料用意】
和えドレッシングは調味料をボールなどに入れ、全て混ぜ合せておく。
(オクラ・長芋の下ごしらえと一緒に、工程②で詳しくご説明しています)
きゅうり/縦半分に切り、2mm幅程度で斜めにスライス
長芋/細めの短冊切りか、拍子切りにして切る
オクラ/茎つきの硬い部分をくるっと切り、斜めにスライス(茹で後)
サラダ大根の薄い輪切りも用意し、
他の調味料も同様に、調理しやすいように用意しておきましょう。
☆【ポイント1】
きゅうりとオクラは切る前に、適量の塩で身を洗います。
野菜表面の汚れを取り、発色も良くなります。



2.【調理/和えドレッシング作りと、長芋とオクラの下ごしらえ】
オリーブオイル・胡麻油以外の和えドレッシングの材料をボールに入れ、
少量ずつオイルを加えながらしっかりと混ぜる。(オイルの分離を防ぎます)
長芋は水200ccに対し、小さじ1程度の酢水に浸けサッと水洗い、
キッチンペーパーなどでしっかりと水分を取り除く。
オクラは沸騰させた水に少量の塩を入れ、約20~25秒程度茹でる。
サッと冷水にくぐらせ、こちらもキッチンペパーなどで水分を取り除いておきます。
長芋とオクラは、水分を取り除いた後切りましょう。
☆【ポイント2】
長芋の浸け時間は短時間、約2~3分でOKです。


3.【調理/具材と和えドレッシングを和える】
ボールなどに全ての具材を入れる。
(サラダ大根の薄切り・香草は、少量を仕上げの飾り用に残しておく)
和えドレッシングの3/2程度を加え、底からフワッと和えれば出来上がり。
おつかれさまでした。お皿に移して盛り付けに取り掛かりましょう^^
☆【ポイント3】
少し大き目のボールで和えると、簡単で便利です。
また和える時に、長芋が砕けないように和えると仕上がりが綺麗です。

☆本日のレシピの完成です☆
オクラと長芋の粘りで滑りますので、少し深みのあるお皿に移すとこぼれません。
仕上げに残しておいたサラダ大根と香草、揉み海苔をそっと添えれば完成です。
残りのドレッシングだけでなく、ワサビ醤油をつけながらいただいても美味♪
やわらかい酸味のあるサッパリとした和風ドレッシング。
滑らかな口触りが楽しめる具材達に、ほんのりとやさしい味わいを添えてくれます(^▽^)
本日は、居酒屋気分を味わえる♪『和風ヘルシーサラダ』の作り方でした。
最後までご覧いただき、有難うございました^^
スポンサーリンク
http://0149eat.net/blog-entry-146.html簡単!居酒屋風☆『和風ヘルシーサラダ』具だくさん野菜♪食感レシピ