ヘルシー美味しい マグロの照り焼き 本日の料理は、マグロのなかでも手に入りやすく
お値段的にも安いので、たっぷりと料理にも使えます♪
あっさり美味しい「びんちょうマグロ」をつかった照り焼きのレシピです。
「ビンナガ」とも呼ばれ、高タンパクで脂肪は少なく低カロリー!
とてもバランスの取れた優秀な健康食品です。
身は柔らかく、あっさりとして癖がないので食べやすいのも魅力です^^
ダイエットにもピッタリかもしれませんね。
今回の料理は、かなり鶏のささみに似た食感と味になっています。
「お肉は苦手だけど味の方は好き。」
「カロリーが心配でお肉が食べられない・・・」
そんなあなたにおススメのレシピです♪
それでは本日の料理、びんちょうマグロの照り焼きレシピをご紹介していきましょう。
以前の記事、魚料理のおすすめレシピ「鮭の塩焼き」はこちら。
材料 ( 2人分 )
・びんちょうまぐろ 250gぐらい
・大葉 6枚
・すだち 1個
・生姜の細切り 適量
・塩コショウ 適量
・片栗粉 適量 【照り焼きのたれ】
・水 50cc
・日本酒 30cc
・みりん 30cc
・薄口醤油 20c
・砂糖 小さじ1 レシピ ①~④

1.【下準備】
まずはじめに、【照り焼きのたれ】の材料を混ぜ合わせておきましょう。


2.次に、マグロをだいたい2~3cmぐらいの幅に切る。
マグロの身に筋が多くある場合、包丁で切り目を入れましょう。

3.切った身の両面に軽く塩コショウをして、5分ほどおく。
ここでポイントですが、塩コショウはほんとに軽くパラっぐらいでOKです。
かけすぎると、仕上がりが辛くなってしまうので注意が必要です。
5分ほどおいたら、片栗粉をまんべんなく薄く付けましょう。


4.【調理】
フライパンを軽く熱して油をひき、中火でマグロの両面を軽く焼きます。
焼けたら少し火を弱め、混ぜておいた【照り焼きのたれ】をダーッと投入。
よく味が付くように、しっかり身にからめていきましょう。
少し煮詰まってたれにかたさが出てきたら、最後にしょうがを入れて火を止めます。
おつかれさまでした。出来上がりをお皿に盛り付けましょう^^

大葉とすだちを彩りよく皿に盛り、
マグロの照り焼きをのせて、残ったたれをかければ完成です!
白いお皿に盛り付けると、照り具合が綺麗に見えてお勧めです。
少し甘味がある、あっさりした味付けにしています。
魚の臭みを感じさせない出来上がりなので、
魚料理が苦手な方にも、是非お試し頂きたい一品です^^
本日の料理、ヘルシーで低カロリー!びんちょうマグロの照り焼きでした。
↓ 「こちらのサイトでも、もっとたくさんの面白いブログが探せますよ。」
スポンサーリンク
http://0149eat.net/blog-entry-35.htmlマグロの照り焼き ヘルシー美味しい簡単料理♪ビックリ仰天!肉の味