旨味をかみしめる♪本格 焼き鳥の作り方 本日の料理は、やみつき間違いなし!のとっても美味しいメニュー
鶏肉のジューシーな旨味と香り、下味とのナイスバランス!
簡単に本格的な味わいを楽しめる♪美味しい焼き鳥のレシピです。
素材の旨味をたっぷりと味わいながらお召し上がりください^^
つけ合せにはお好みの野菜などでお楽しみを♪
美味しくいただける焼き鳥の一串をお探しではありませんか?
塩・胡椒でも美味しい一品。いつもと違う味わいも是非お試しください♪
あなたの焼き鳥のレパートリーにお役立ていただければ幸いです^^
お手軽に作れちゃうので、ちょっともう一品という時おススメ!
あなた好みの味付けにもアレンジをお楽しみください^^
それでは本日の料理のレシピをご紹介していきましょう。
☆びんちょうマグロを使った美味しい一串、「
ヘルシー串焼き」もご一緒にいかがですか♪
材料 ( 2人分・6本 )
【焼き鳥/材料】
・鶏もも肉 300g
・竹串 6本
【焼き鳥/調味料】
・油 大さじ1(ごま油orオリーブオイル)
・玉ねぎのすりおろし 大さじ1
・ニンニクのすりおろし 小さじ2/1~3/2
・塩 小さじ2/1
・薄口醤油 小さじ2/1
・オリーブオイル(EXバージン)は、お好みでトマト・玉ねぎにつけて食べる。
・醤油・ポン酢などもお好みで
【つけ合わせ】
・トマト 2個
・玉ねぎ 1個
・水菜 お好みの量
・レモン 2/1個
・カツオの削り節をお好みで
レシピ ①~④

1.【下準備】
まず、鶏もも肉を食べやすい大きさに切る。
多少大きくても串を刺す時調整できるのでお気楽にどうぞ^^
次に、【焼き鳥/調味料】をボールに入れもも肉と絡める。
絡めたら20分ほど漬けておきましょう。

2.漬けている間につけ合わせにする野菜を切ります。
水菜をお好みの大きさにちぎり、
トマト・レモンは適当な大きさに輪切り
玉ねぎはスライサーで薄く切っておきましょう。
☆【ポイント1】
玉ねぎは切った後、塩で揉み塩水にさらしておく。
辛み・苦味がとれるので、さっぱりとした味わいでいただけます。

3.漬かったら鶏もも肉を串に刺していく。
はじめに6等分に肉を分けているとスムーズに刺せますよ^^
☆【ポイント1】
串を刺す時は肉が滑るので、串先にご注意ください。
4.【調理】(調理中の写真を撮り忘れていたので、今度載せておきます。)
グリルをあらかじめ予熱しておく。
③で作った串を網に並べ、中火で肉の両面を焼いていきます。
全体が乾いてきて、軽くこうばしい焼き色がついてくれば出来上がり♪
おつかれさまでした。取り出して盛り付けに取り掛かりましょう。
串が熱いのでやけどに気を付けて取り出してくださいね^^
☆【ポイント2】
身がかたくなるので、焼きすぎには注意しましょう。

お好みのお皿に焼き鳥を並べ、つけ合わせを彩りよく盛りつければ完成です。
塩や粉唐辛子をごく少量パラパラッと振り掛けてもいいですね♪
つけ合わせのレモンを熱々の身にギュッと絞りかけてお召し上がりください^^
今回、調味料の油にはオリーブオイルを使用しました。
胡麻油を使った場合と口の中で広がる味の感じが違うので、
お好みでお試しいただければと思います^^
また、つけ合せのトマトにはほんの少しの塩とオリーブオイル
玉ねぎにはかつおの削り節をかけて、醤油かポン酢でいただくと美味しいです♪
こちらもお好みの食べ方でどうぞ^^
あなたのご家庭で簡単に本格的な焼き鳥を楽しんでみませんか^^
旨味と香りが口の中で交錯する、味わい深い一品です。
本日の料理、ご家庭で簡単に作れちゃう♪美味しい焼き鳥の作り方でした。
↓「こちらのサイトでも、もっとたくさんの面白いブログが探せますよ。」
スポンサーリンク
http://0149eat.net/blog-entry-59.html家庭で簡単 本格焼き鳥の作り方♪焼き色でアピール!美味しい存在感